おうちで働く

【登録無料】5,000万円ポーンと払えない人は「FREENANCE(フリーナンス)」に登録しとこう

質問です。
「5,000万円払ってください」と言われたら、あなたは支払えますか?

「そんな大金ムリ!!!」と思ったあなたがもしフリーランスや副業など、個人でお仕事をしているのであれば、今すぐ「FREENANCE(フリーナンス)」に登録すべきです。

「詳しい説明はいいから今すぐFREENANCE(フリーナンス)に登録したい!」というせっかちな方はこのボタンからどうぞ

「FREENANCE(フリーナンス)」でどんなサービスが受けられるのか、詳しく解説していきます!

【この記事はこんな人におすすめ!】

  • 5,000万円をポーンと支払えない人
  • フリーランス、副業、パラレルワーカー

「FREENANCE(フリーナンス)」とは

「FREENANCE(フリーナンス)」は、フリーランス・個人事業主を支える、お金と保険のサービス

フリーランスだけでなく、副業・パラレルワークの人も登録可能です。

無料で開設できる「フリーナンス口座(※)」を作って会員になると、フリーランスの「困った!」を助けてくれるいろいろなサービスを受けられます。

※フリーナンス口座とは?
自分の名義で開設できる「収納代行用口座(=代金の回収を代わりにしてくれる口座)」です。

  • 普通の銀行口座のように、銀行名・支店名・口座番号などがあります。
  • 「即日払い(※あとで解説)」を利用する場合、請求書の振込先に記載する必要があります。

個人的に大きな魅力だと感じているのは、無料登録で「あんしん補償」がついてくるところ!

無料登録するだけで、業務中の事故や情報漏洩でクライアントに損害を与えてしまうなど、フリーランス特有の事故の補償を行ってくれます。

「事故? 情報漏洩? そんなの滅多にないでしょ」
と思うかもしれませんが、「可能性は低いけど、万が一のことが起きたら莫大なリスクを背負う」ものに備えるのが、保険の役割

えな
えな
無料で補償が受けられるのなら、登録しない手はないのでは……! と思います。

ここからは「FREENANCE(フリーナンス)」で受けられる主な3つのサービスについて、詳しく解説していきます!

あんしん補償【FREENANCE(フリーナンス)】

「FREENANCE(フリーナンス)」で、「フリーナンス口座」を無料で開設すると受けられる基本のサポートです。

たとえば、こんな場合に補償が受けられます。

・お仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故の補償(最高5,000万円)

例:陸上競技をドローン撮影中、突風により操縦不能に陥り、選手に怪我をさせてしまった。

・情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などを原因とする事故の補償

例:業務に使用するパソコンがウィルスに感染し、企業情報が漏えいし、発注者に営業損失が発生した。

事故が発生した場合は、「FREENANCE(フリーナンス)」のマイページ内の「お問い合わせ」から「あんしん補償保険適用の依頼」を選択して連絡すると、「あんしん補償」の引受保険会社である損保ジャパンの担当者さんが連絡をくれるそうです。

えな
えな
事故対応のプロである保険会社の方に直接相談しながら対応できるのは心強いですよね!

会社員なら会社の保険が守ってくれるケースも多いですが、個人で仕事をしているフリーランスだとそうはいきません。自分の身は自分で守りましょう!

「FREENANCE(フリーナンス)」に無料登録

【注意!】「あんしん補償」が適応外になるのを防ぐ方法

登録しただけで「フリーナンス口座」をまったく使わないと、アカウントが停止状態になり、「あんしん補償」も適応されなくなります。

えな
えな
登録してしばらくたった頃に「あなたフリーナンス口座ぜんぜん使ってないからあんしん補償適応外になるよ〜(意訳)」というメールがフリーナンスさんから送られてきて、焦りました。

その時に問い合わせフォームでフリーナンスの担当者さんに確認を取ったところ、請求書の振込先を「フリーナンス口座」にすればOKとのことでした。

クライアントから直接自分の口座に振り込んでもらうのではなく、一回「フリーナンス口座」を経由するイメージです。

フリーナンス口座から自分の口座への振替時には、手数料はかかりません
振替は毎週金曜日と月末月初に行われます(自分の口座がGMOあおぞらネット銀行の場合は平日毎日振替)。

私は月末払いの請求書が多いのですが、月末に企業さんからフリーナンス口座に振り込まれたら、だいたいその日のうちに自分の口座に振り替えられます。手数料がかかるわけでもないし、まったく問題なし!

FREENANCE(フリーナンス)からメールが来た時の詳細は以下記事にて。

【体験談】FREENANCE(フリーナンス)から「あんしん補償が適用外になります」とメールがきた時の対応策あんしん補償、即日払いなどフリーランスの困りごとをサポートしてくれる「FREENANCE(フリーナンス)」。登録後ずっと使っていなかったら「まもなくあんしん補償が適用外になります」とメールが来ました。サポートに問い合わせた内容や対応策を紹介します!...

即日払い【FREENANCE(フリーナンス)】

「FREENANCE(フリーナンス)」が請求書を買い取ってくれて、最短即日で振り込んでくれる仕組みです。こちらは3%〜10%の手数料がかかります。

フリーランスの場合、「めちゃくちゃ働いてるのに今月ぜんぜんお金が入ってこない!」という状況に陥るケースが起こり得ます。

どういうことかというと、数ヶ月かかるプロジェクトだったりすると「完了後にまとめて請求してね!」と言われることもザラにあるんです。

えな
えな
「今月きついので分割で請求させてくれませんか?」とか言えるような気心知れたクライアントが相手ならいいかもしれませんが、ぶっちゃけ言いにくくないですか……?

まずは、クライアントに提出する請求書の「振込先」に「フリーナンス口座」の情報(銀行名・支店名・口座番号など)を記載。
「即日払い」を利用したい場合は、マイページから手続きすればOK!

クライアント側に即日払いの利用を知られることもありません。

えな
えな
ちなみに「即日払い」を使わなければ、そのまま期日通りにクライアントから「フリーナンス口座」にお金が振り込まれ、その後自分の口座に振替(手数料なし)になるだけです。

「あんしん補償」が外れないようにするためにも、私は即日払いを使うかどうかにかかわらず、ひとまず「フリーナンス口座」を振込先に指定しておくようにしています。

あんしん補償プラス【FREENANCE(フリーナンス)】

FREENANCE(フリーナンス)の「あんしん補償プラス」は、ケガや病気で働けなくなった時に、あらかじめ設定した「受け取りたい月額」を1年間お支払いする所得補償制度。個人で入るよりも60%安く入れます。

仕事中だけでなく、日常生活や旅行中のケガ・病気にいたるまで国内・海外を問わず24時間・365日補償されます。

さらに、国内・海外を問わず、地震・噴火・津波など天災によるケガで働けなくなった場合にも保険金が支払われるそう!

フリーランスは自分が動けない状況になれば収入はゼロ。
加入は任意なので無理に入らなくてもOKですが、万が一の不安に備えたい方にはおすすめの補償です。

FREENANCE(フリーナンス)無料登録の流れ

「FREENANCE(フリーナンス)」への無料登録は、オンライン上ですべて完結します。

  1. まずは会員登録
  2. マイページから利用者情報を入力
  3. 公的身分証・顔写真をアップ
  4. 審査通過の連絡がくれば登録完了!(最短で約3時間)

【無料登録】「FREENANCE(フリーナンス)」の登録ページはこちら

案内に従って進めれば戸惑うところはありませんでしたが、「3」で身分証と自分の顔が写るように自撮りする必要があります。

本人確認のためだと思うので、メイク前後で別人レベルに顔が変わる方はメイクしてから撮影したほうがいいかもしれません(笑)。

まとめ:フリーランス人生をサバイブするために

「FREENANCE(フリーナンス)」は、安定も補償もないフリーランス人生をサバイブしていく中で、心強い味方になります。

無料登録で受けられる「あんしん補償」だけでも登録の価値は大いにあるので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

「FREENANCE(フリーナンス)」に無料登録

ABOUT ME
えな
フリーライター4年目。コロナの影響で外仕事激減→在宅ワーク切替の経験から、在宅ワークに役立つ情報やおうち時間を楽しむサービスなどを紹介するブログ「iihi(いい日)」を始めました。